こじたび!!電車・歌・旅行・アニゲーなど色んな事の ために全国を駆け巡ります |
||||||||||||||
|
||||||||||||||
アクセスランキング
最新記事
最新コメント
カテゴリ
月別アーカイブ
|
![]() 都営浅草線の新橋駅は1963年に開業しました。 ホームは相対式2面2線のホームで、エアポート快特も停車します。 当駅の大門寄りには都営大江戸線との連絡線もあり、E500形機関車による 大江戸線車両の検査回送牽引なども見ることが出来ます。 また1968年の浅草線全通まで一部区間で単線運転を行っていた際の 渡り線が現在も残っており、緊急用などとして使用されています。 ・サウンド 【放送更新前】 ※丸数字は到着番線 【2013年頃?までの旧放送】 【2019年3月~2019年9月までの放送(発車サイン音変更・ホームドア設置前)】 【2013年頃?までの旧放送】▲ ![]() ![]() (京急新1000形GTOアルミ車8連) 再生※ ![]() 成田スカイアクセス線開業前のエアポート快特は京成車を中心に幅広い車両が活躍していました。 ![]() (押上駅でエアポート快特待避:京急600形東洋車8連) 再生※ 京急本線からの快特で上ってきた京急車運用です。押上駅で後続のエアポート快特に抜かれます。 ![]() ![]() 東日本大震災による節電の影響で運行された新鎌ヶ谷折り返し便です。 ![]() 成田スカイアクセス線開業まで運行された京成押上線内で曳船・立石にも停車した急行運用です。 ![]() 平日夕方限定で運行される北総線直通の快速。北総線内は急行として走ります。 ![]() 朝夕の一部に京成線からの6両編成運行があります。前後に1両分ずつ停車位置が短いです。 ![]() (京成3050形8連) 再生 浅草線内で途中駅を通過する列車は「エアポート快特」のみでこの列車は各駅に停車します。 ![]() 成田スカイアクセス線開業後、2ルートある路線の誤乗を防ぐため、経由路線の案内が追加されました。 ![]() 今では貴重な5300形によるエアポート快特。この車両が京成線に行くことも少なくなりました・・・ ※印=京急線羽田空港国際線ターミナル駅開業前・成田スカイアクセス線開業前 【2019年3月~2019年9月までの放送(発車サイン音変更・ホームドア設置前)】▲ ![]() ※旧放送では「各駅停車」とアナウンスされていましたが、正式に「普通」に変わりました。 また発車サイン音はベル式から大江戸線で使用されているものと同じものに変更されました。 ![]() ![]() ![]() ![]() (押上駅でエアポート快特待避:京急新1000形アルミIGBT車8連) 再生 ![]() ![]() ![]() (京成3050形8連) 再生 ![]() ※2014年10月のダイヤ改正で浅草線内でのエアポート快特増発のため設定された青砥駅行きです。 成田スカイアクセス線には入らないため、都営車なども運用に入ることが多いです! スポンサーサイト
コメント
トラックバック
http://uminakoji3572.blog.fc2.com/tb.php/185-32c7e4e3
|
検索フォーム
お世話になってる方のサイト
プロフィール
天気予報
|
||||||||||||
copyright © 2008 こじたび!! all rights reserved.
Designed by チラシ広告作成ナビ
|