fc2ブログ
 

こじたび!!


電車・歌・旅行・アニゲーなど色んな事の ために全国を駆け巡ります
 
 
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
サブカル
634位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
鉄道
89位
アクセスランキングを見る>>
最新記事
最新コメント
カテゴリ
月別アーカイブ

【走行音】JR東日本E233系(7000番台)  [相鉄線各停| 武蔵小杉→(相鉄線)西 谷] 

JR東日本E233系 車両紹介


・138編成モハE233-7438号車 (川越車両センター所属:埼京線用10両編成)
相鉄線各停 海老名 ゆき 武蔵小杉→西 谷 再生

 
205系の置き換え用として2013年6月から投入された7000代車です。
205系で採用されていた6扉車の採用をやめたものの、
拡幅車体構造の採用により定員数は増加しています。
2019年11月からは相模鉄道線への直通運転も開始し、埼玉から神奈川県まで足を伸ばしました。
スポンサーサイト



【走行音】JR東海311系 [普通 | 大 府→名古屋] 

JR東海311系 車両紹介


・G7編成クモハ311-7号車 
普通 岐 阜ゆき 大 府→名古屋 再生


東海道線と並行する名鉄への対抗策として1989年に登場しました。
117系と同じ全席転換席ながら3扉化され、最高速度も120km/h対応となり、
新快速への集中投入でこれまでやや押され気味だった名鉄特急に追いつきました。
現在は313系に快速運用の大半を譲って、普通列車を中心に運用されています。
 

【走行音】近鉄23000系(更新車) [甲特急| 伊勢市→ 津 ] 

kin23001.gif近鉄23000系「伊勢志摩ライナー」 車両紹介

 
・iL06編成23506号車(更新車)
甲特急 名古屋 ゆき 伊勢市→ 津 再生

 
23000系は機器更新と2013年の伊勢神宮の式年遷宮のためのサービスアップのため、
喫煙コーナーの設置、22600系に準じたコンセント付座席への換装、車体塗装・ロゴの変更などの
大幅な更新工事が2012年7月から全ての編成で行われることになりました。
走行音自体は変わらないものの、自動放送が搭載され雰囲気も変わりました!

【走行音】相鉄10000系 [各停| いずみ中央→西 谷] 

相模鉄道 10000系 車両紹介


・10703編成10205号車
 各停 横 浜 ゆき いずみ中央→西 谷 再生


老朽化した2100系から7000系初期車までの形式を置き換えるため2002年にデビューしました。
JR東日本のE231系と共通の車体・機器設計となり、トータルコストの低減化を図っています。
他形式と同様に8両編成と10両編成があり、運用もそれぞれで分けられています。
8両編成がいずみ野線の各駅停車で活躍する列車を収録しました。

【走行音】相鉄9000系 [各停| 湘南台→二俣川] 

相模鉄道 9000系 車両紹介


・9716編成9216号車
 各停 横 浜 ゆき 湘南台→二俣川 再生


老朽化した6000系の置き換え用として、8000系とともに1993年から製造されました。
車内設備や車体デザインなどは8000系を踏襲しています。
8000系同様にリニューアルや塗装変更などを行っており、
1編成が廃車された以外は現在も全線で活躍中です。
検索フォーム
お世話になってる方のサイト
プロフィール

コジP

Author:コジP
歌と旅と電車が好きなヲタクが色んなコトを綴るサイト。

鉄道系のサウンドを中心に
旅紀行やら自分が出演させていただいたライブなどの
レポートも書かせていただこうかと思ってます。

基本マイペースなのでお付き合いくださいませ(笑)


コジPのTwitter:@koji3572

天気予報

-天気予報コム- -FC2-