fc2ブログ
 

こじたび!!


電車・歌・旅行・アニゲーなど色んな事の ために全国を駆け巡ります
 
 
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
サブカル
814位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
鉄道
108位
アクセスランキングを見る>>
最新記事
最新コメント
カテゴリ
月別アーカイブ

【駅放送】金 山駅 地下鉄名城・名港線 M01・E01 

金 山 駅 M01・E01 駅紹介


名古屋の副都心と呼ばれる金山駅は名城線環状部と名港線の分岐駅が
2面4線の同一ホームに配置されています。また乗務員も当駅で交代します。
また早朝夜帯には名港線からの当駅折り返し列車があり、栄側に留置線が1本配置されています。

・サウンド ※丸数字は到着番線

【左回り(新瑞橋・八事方面 & 名古屋港ゆき)
① 名城線左回り (2000形6連) 再生

① ナゴヤドーム前矢田ゆき (2000形6連) 再生
※平日ラッシュ明けと休日夜には左回りからのナゴヤドーム前矢田駅止まりがあります。
  この列車は大曽根駅で行先を変えて左回りを一周し、大幸車庫に入庫します。
② 名古屋港 ゆき (2000形6連) 再生


① 名城線左回り (2000形後期車6連)
② 名古屋港 ゆき (始発:2000形6連) 再生

※早朝夜間帯の名港線・名古屋港ゆきは線内折り返しが基本で、
  名城線からの列車の接続を取ってから発車するパターンが多いです。

【右回り(栄・大曽根方面)
④ 名城線右回り (2000形6連) 再生

③ 名城線右回り (2000形6連) 再生
※夕方帯を中心に名港線から名城線の環状運転へと繋がるダイヤがあります。
  名城線に入ったあとは終電近くまで環状運転する運用がほとんどのようです。
③ 大曽根 ゆき (2000形6連) 再生
※名港線からの列車は利用者の多い大曽根駅まで名城線を直通しての運用が基本です。
  金山駅からは環状運転の列車と交互に運転するダイヤが基本的に組まれています。
④ 大曽根 ゆき (2000形6連) 再生
※こちらは3番線発の名城線右回りとほぼ同じ時間に運転される運転される大曽根駅止まりです。
  始発から環状運転を続けてきた列車が大曽根駅終着後に休憩を取っていきます。
③ ナゴヤドーム前矢田 ゆき (2000形6連) 再生


当 駅 止 (2000形6連) 
④ 名城線右回り (2000形6連) 再生

※早朝夜間帯の名港線は線内折り返しが基本で、
  当駅で降車の後、栄寄りにある留置線に引き上げて折り返しとなります。
 
スポンサーサイト



【駅放送】藤が丘駅 地下鉄東山線 H22 

藤が丘駅 H22 駅紹介
not.png

名古屋都心を東西に走る東山線の東の終着駅です。
利用者数は名古屋駅・栄駅・伏見駅についで第4位の人数を誇ります。
高架下にはバスターミナルがあり、市東部や長久手市へのアクセスも担っています。

・サウンド ※丸数字は到着番線

当 駅 止 (N1000形6連) 再生 
※藤が丘駅は相対式ホームかつ1番線が降車専用ホームのため
  接近放送はなく、到着時のみ放送が流れるスタイルとなっています。
② 高 畑 ゆき (始発5050形6連) 再生 
※駅の先にある留置線を出庫した電車はホームまで距離が短いため、
  通常の駅とは異なり、「ご注意ください・・・」を先に言っているのが特徴です(名城線・栄駅も同様)

【走行音】名古屋市バスTS-7号車ノンステップバス [栄758系統| 栄大津→名古屋駅] 

名古屋市営バスPDG-LR234J2型
「エルガミオ」ノンステップバス 車両紹介



・TS-7号車(平成22年製造車)
栄758系統(都心ループ) 那古野町 ゆき 栄大津→名古屋駅 再生
 
 
名古屋中心部を多頻度運行で走る「都心ループ(栄758系統)」専用車として製造された2代目です。
車体構造は同時期に製造されたNMSタイプと同様ですが、都心ループ専用車である事を示す
Tから始まる局番記号が従来車から引き続き採用されました。
都心ループ系統を担当している浄心営業所に8両が配属されて活躍しています。

【走行音】名古屋市バスNS-60号車ノンステップバス [中村13系統| 中村区役所→(名駅経由)中村区役所] 

名古屋市営バスPJ-LV234N1型
「エルガ」ノンステップバス 車両紹介



・NS-60号車ノンステップバス(平成18年製造車)
中村13系統 稲西車庫 ゆき 中村区役所→(名古屋駅太閤口経由)中村区役所 再生
 

 
東山線が接続する中村公園を起点に鴨付町を経由して稲西車庫までを結ぶ中村13系統。
このうち毎時1本のペースで中村公園から東進し、中村区役所へ向かう便がありましたが、
この便が平成28年度から更に名古屋駅周辺を巡回するルートに変わりました。
そんな新設したてのルートを収録しに乗ってまいりました!

【走行音】名古屋市バスNS-51号車ノンステップバス [栄25系統| 市役所→浄心町] 

名古屋市営バスPJ-LV234N1型
「エルガ」ノンステップバス 車両紹介



・NS-51号車ノンステップバス(平成18年製造車)
栄25系統 名塚中学 ゆき 市役所→浄心町 再生
 
 
2005年の愛知万博シャトル運用に先行投入された後、7つの営業所で投入されたタイプです。
標準仕様ノンステップバス適応仕様として前後にソレを示す青色のステッカーが貼られています。
車内のレイアウトは従来車と大きく変化し、特に中扉以降の段差が変更されています。
検索フォーム
お世話になってる方のサイト
プロフィール

コジP

Author:コジP
歌と旅と電車が好きなヲタクが色んなコトを綴るサイト。

鉄道系のサウンドを中心に
旅紀行やら自分が出演させていただいたライブなどの
レポートも書かせていただこうかと思ってます。

基本マイペースなのでお付き合いくださいませ(笑)


コジPのTwitter:@koji3572

天気予報

-天気予報コム- -FC2-