こじたび!!電車・歌・旅行・アニゲーなど色んな事の ために全国を駆け巡ります |
||||||||||||||
|
||||||||||||||
アクセスランキング
最新記事
最新コメント
カテゴリ
月別アーカイブ
|
![]() ・6116編成6716号車(後期未更新車) 桜通線 中村区役所ゆき 新瑞橋→今 池 再生 M車が連続するモ6300号車とモ6700号車、その連結部で聞ける 特徴的な「ズレた走行音」も鉄ヲタ界では桜通線の代名詞的存在です。 機器更新された編成も登場しましたが、まだまだ数多く残る特徴ある走行音。 聴きたい際は是非「乗車位置:12・13番」から乗車しましょう!(笑) ![]() ![]() ・5070編成5770号車(8両編成) 各停 元町・中華街 ゆき 多摩川→菊 名 再生 田園都市線用5000系の東横線バージョンとして2004年に登場しました。 5000系と同様の車体構成となり、基本性能もほぼ変わりありません。 2011年には地下鉄副都心線との直通運転を視野に入れた10両編成の4000番台も登場、 どちらも東横線から副都心線、さらには西武池袋線や東武東上線方面まで足を伸ばしています。 ![]() ![]() ・3062編成3262号車 ブルーライン快速 湘南台 ゆき 新 羽→横 浜 再生 1992年、地下鉄3号線(現ブルーライン)あざみ野延伸にあわせて登場したGTO-VVVF制御車両です。 軽量ステンレス車体の構造で関東圏の通勤車両では珍しいカバー付蛍光灯の車内となっています。 2007年12月のワンマン運転開始にあわせ従来の3000形から改番され、現在に至っています。 後継の3000形グループと共にブルーライン全線で活躍しています。 |
検索フォーム
お世話になってる方のサイト
プロフィール
天気予報
|
||||||||||||
copyright © 2008 こじたび!! all rights reserved.
Designed by チラシ広告作成ナビ
|