こじたび!!電車・歌・旅行・アニゲーなど色んな事の ために全国を駆け巡ります |
||||||||||||||
|
||||||||||||||
アクセスランキング
最新記事
最新コメント
カテゴリ
月別アーカイブ
|
![]() ![]() ![]() ・J11編成クモハ223-2089号車(6両編成:日立IGBT車) ■快速 京都方面野 洲ゆき 三 宮→尼 崎 再生 新快速用に登場した223系も続々と増備されて現在は快速用としても 京阪神エリアで活躍しています。 快速列車として運用する場合は新快速としてのスピード感はあまりないものの、 そこは223系!と言わんばかりの高性能は充分発揮されています。 ![]() ![]() ・F1編成モハ207-1号車(量産先行車) ■普 通 西明石 ゆき 尼 崎→住 吉 再生 後継車両が登場した現在もアーバンネットワークと呼ばれる路線の 大半で主力車両として活躍する207系です。 なかでも唯一の7両固定編成であるF1編成は チョッパ制御とVVVF制御を融合させた独特の走行音が特徴の試作編成です。 ![]() ![]() ・HI601編成モハ205-103号車 ■普 通 熊 取 ゆき 鶴ヶ丘→三国ヶ丘 再生 JR東日本の各路線で主力車両として活躍する205系ですが、 1988年からはJR西日本の路線にも投入されました。 数こそ少ないものの、普通列車で103系と共に活躍を続けています。 かつて東海道線でも運用された0番台車での収録です。 ![]() ![]() ・HK604編成モハ102-2023号車(?) ■普 通 天王寺 ゆき 杉本町→天王寺 再生 阪和線の103系は新型の225系が登場した後も、 普通列車を中心に現在も大多数が活躍を続けています。 駅間距離が比較的短い阪和線に、登場当時としては 比較的加速度が良かった103系は好都合かも... |
検索フォーム
お世話になってる方のサイト
プロフィール
天気予報
|
||||||||||||
copyright © 2008 こじたび!! all rights reserved.
Designed by チラシ広告作成ナビ
|