こじたび!!電車・歌・旅行・アニゲーなど色んな事の ために全国を駆け巡ります |
||||||||||||||
|
||||||||||||||
アクセスランキング
最新記事
最新コメント
カテゴリ
月別アーカイブ
|
![]() ![]() ・H7編成モハ201-219号車 中央特快 東 京 ゆき 三 鷹→新 宿 再生 電機子チョッパ制御を採用し、「省エネ電車」としてデビューした201系です。 関東圏では中央快速線を中心に活躍、都心部を最高速度100km/hで爆走していました。 しかしE233系の登場で2009年秋で定期運用離脱、翌年には廃車となりました。 奇跡的に残っていた201系の貴重な中央特快での走行音です!! ![]() ・A4編成モハ184-13号車 特急踊り子174号 東 京 ゆき 伊 東→熱 海 再生 これまでの特急車両とは異なる試みを加えて1981年から製造された特急車両です。 東海道線では80系や153系といった旧型車両がまだ残っており、 運用効率化のため、それまでの車両と同様に普通列車としても運用できるよう設計されています。 東海道線の特急「踊り子」号や高崎線の「あかぎ」号やライナー列車が主運用です。 ![]() ![]() ・キハ11-5号車(0番台) ワンマン普通 鳥 羽 ゆき 多 気→伊勢市 再生 キハ40系などに比べ車体長が短く、小回りの効く11系は 紀勢線などでは単行で使用される機会も多くなっています。 JR初期から活躍を続けているキハ11系の勇ましい走りで鳥羽を目指します!
野 並 駅 S17
![]() ・サウンド ※丸数字は到着番線 ◆桜 通 線 ![]() ※2011年明け頃から、野並~徳重間の延伸開業に向けた試運転が行われ、 野並駅到着後にそのまま新区間を回送するダイヤに変更されました。 ![]() ※かつての野並駅はホーム上で折り返し運転を行っていましたが、 上記の理由で徳重駅から回送にて到着後、そのまま客扱いを行うようになりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ・サウンド ※丸数字は到着番線 ◆JR中央・総武線緩行電車 ※地下鉄東西線からの三鷹方面ゆき電車は地下鉄東西線にて紹介します。 ※5番線ホームからの中央・総武線緩行電車はJR中央線快速電車にて紹介します。 ![]() ![]() ◆地下鉄東西線 ※5番線ホームからの地下鉄東西線方面ゆき電車はJR中央線快速電車にて紹介します。 ![]() ※JR仕様のホームですが、3・4番線ホームの放送はメトロ仕様となっています。 ![]() (当駅始発:メトロ05系更新車10連) 再生 ◆JR中央線快速電車 ![]() ![]() ![]() ⑤総武線各駅停車千 葉 ゆき (209系総武線10連) ⑥快速 高 尾 ゆき (E233系中央線10連) ⑤地下鉄東西線経由快速 東葉勝田台 ゆき (メトロ新05系10連) ⑥快速 豊 田 ゆき (E233系中央線10連) ⑤総武線各駅停車津田沼 ゆき (E231系総武線10連) 再生 ※5番線ホームには中央・総武線緩行電車と地下鉄東西線の 両方の電車が乗り入れるため、放送にて経由ルートを案内しています。 ![]() ![]() ![]() ⑥特急あずさ 当 駅 通 過 (E257系9連) ⑥快速 青 梅 ゆき (E233系中央線10連) ⑥回送 当 駅 通 過 (E257系9連) ⑤地下鉄東西線経由西船橋 ゆき (E231系東西線10連) 再生 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
検索フォーム
お世話になってる方のサイト
プロフィール
天気予報
|
||||||||||||
copyright © 2008 こじたび!! all rights reserved.
Designed by チラシ広告作成ナビ
|