こじたび!!電車・歌・旅行・アニゲーなど色んな事の ために全国を駆け巡ります |
||||||||||||||
|
||||||||||||||
アクセスランキング
最新記事
最新コメント
カテゴリ
月別アーカイブ
|
![]() ![]() ・第21編成10-221号車(8両編成) 新宿線各停 本八幡 ゆき 新 宿→岩本町 再生 1978年の新宿線開業時から使用されている車両です。 車体は普通鋼を併用したセミステンレス車体が基本で、後期製造車はステンレス車体となりました。 現在は10-300形の導入により順次廃車が始まっており、数は減っています。 現在も残っている後期製造車による各駅停車の運用を収録しました。 スポンサーサイト
![]() ![]() ![]() ・第8編成10-338号車(8両編成) 新宿線各停 新 宿 ゆき 大 島→馬喰横山 再生 新宿線のD-ATC化に伴う更新のため、経年の浅い10-000形増備車を残し、 先頭車に10-300形と同じ車体を組み込んだ異色編成です。 性能は10-000形と同様で、先頭車は10-000形に合わせた性能・機器を搭載します。 中間車は扱い上は10-000形となっているようです。 ![]() ・1015編成1065号車 ワンマン普通 湯の山温泉ゆき 四日市→ 桜 再生 京都線用920系として吊り掛けモーター車の機器を流用して製造されましたが、 1982年に現在のカルダン制御化、1988年までに名古屋線用に転属され、 現在も普通電車を中心に活躍しています。 2006年にワンマン対応改造され、湯の山線で活躍する運用を収録しました。 ![]() ![]() ![]() ホームライナー太多32号 名古屋ゆき 美濃太田→(太多線:多治見経由)名古屋 ※2012年3月のダイヤ改正にて廃止されました。 美濃太田駅発車後 ↓ 美濃川合駅発車後 ↓ 可 児駅到着前 ↓ 可 児駅発車後 ↓ 下 切駅到着前 ↓ 下 切駅発車後 ↓ 姫 駅到着前 ↓ 姫 駅発車後 ↓ 根 本駅到着前 ↓ 根 本駅発車後 ↓ 小 泉駅到着前 ↓ 小 泉駅発車後 ↓ 多治見駅到着前 ↓ 多治見駅発車後 ↓ 大曽根駅到着前 ↓ 大曽根駅発車後 ↓ 千 種駅到着前 ↓ 千 種駅発車後 ↓ 金 山駅到着前 ↓ 金 山駅発車後 ↓ 名古屋駅到着前 ![]() ![]() ![]() ≪下り≫ 特急ひだ3号 富 山ゆき 特急ひだ5号 飛騨古川ゆき 特急ひだ9・95号 高 山ゆき 名古屋→高 山 ●=停車:◆=放送対象:↓=通過:※リンクのある●・◆印のみ音声があります。 3号 5号 9号 95号 《停車駅》 ● ● ● ● 名古屋駅発車前 ● ● ● ● 名古屋駅発車後 ↓ ● ● ↓ 尾張一宮駅到着前 ↓ ● ● ↓ 尾張一宮駅発車後 ● ● ● ● 岐 阜駅到着前 ● ● ● ● 岐 阜駅発車後 ◆ ◆ ◆ ↓ 犬山城観光案内 ↓ ● ↓ ↓ 鵜 沼駅到着前 ↓ ● ↓ ↓ 鵜 沼駅発車後 ◆ ◆ ◆ ↓ 木曽川日本ライン観光案内 ● ● ● ● 美濃太田駅到着前 ● ● ● ● 美濃太田駅発車後 ↓ ● ↓ ● 白川口駅到着前 ↓ ● ↓ ● 白川口駅発車後 ◆ ◆ ◆ ↓ 飛騨川飛水峡観光案内 ↓ ● ● ↓ 飛騨金山駅到着前 ↓ ● ● ↓ 飛騨金山駅発車後 ● ● ● ● 下 呂駅到着前 ● ● ● ● 下 呂駅発車後 ↓ ● ↓ ↓ 飛騨萩原駅到着前 ↓ ● ↓ ↓ 飛騨萩原駅発車後 ↓ ● ↓ ↓ 飛騨小坂駅到着前 ↓ ● ↓ ↓ 飛騨小坂駅発車後 ↓ ● ↓ ↓ 久々野駅到着前 ↓ ● ↓ ↓ 久々野駅発車後 ● ● ● ● 高 山駅到着前 ≪上り≫ 特急ひだ36号 大 阪ゆき 美濃太田→大 垣 ●=停車:◆=放送対象:↓=通過:※リンクのある●・◆印のみ音声があります。 ※岐阜駅まで名古屋行き特急ひだ16号を連結 ひだ36号 《停車駅》 ● 美濃太田駅発車後 ● 岐 阜駅到着前 ● 岐 阜駅停車中 ● 岐 阜駅発車後 ● 大 垣駅到着前 |
検索フォーム
お世話になってる方のサイト
プロフィール
天気予報
|
||||||||||||
copyright © 2008 こじたび!! all rights reserved.
Designed by チラシ広告作成ナビ
|