こじたび!!電車・歌・旅行・アニゲーなど色んな事の ために全国を駆け巡ります |
||||||||||||||
|
||||||||||||||
アクセスランキング
最新記事
最新コメント
カテゴリ
月別アーカイブ
|
![]() ![]() ・2533編成2533号車 準急 出町柳 ゆき 守口市→香里園 再生 2200系を改良版ともいえる2400系ですが、冷房装置やブレーキ装置などの変更が見られます。 京阪初の7両固定編成となり、ラッシュ輸送などに大活躍していました。 現在も改造などを繰り返し、現役で活躍しています。 収録区間を各駅に停車する準急でのんびりと走っていきます。 スポンサーサイト
![]() ![]() ・5019編成5019号車 普通 三 田 ゆき 箕 面→六 甲 再生 1994年に登場した神鉄初のVVVF制御車です。 連続急勾配区間がある路線としては加速度がよく、好評を得ています。 2002年からワンマン運転にも対応し、各線での運転に対応するようになりました。 幾多の急勾配区間を越えながら、三田を目指します! ![]() ![]() ![]() ・50002編成50202号車 特急ラピートβ なんば ゆき 岸和田→天下茶屋 再生 関西国際空港の開港に伴って登場した空港特急「ラピート」用車両です。 ドイツ語で「早い」を意味する名称とスピード感を表現したデザインが人気です。 性能はVVVF制御で最高速度は120Km/h、なんばと関空を最速29分で結びます。 その高速性能をデッキにて収録いたしました!! ![]() ![]() ・3027編成3027号車 準急 なんば ゆき 中百舌鳥→なんば 再生 南海電鉄線と直通運転を行っている泉北高速鉄道線の車両です。 南海の車両と性能や車体構造を同一としています。 製造時期によって様々なバリエーションが存在します。 泉北線から南海線に直通した準急運用にて収録です。 |
検索フォーム
お世話になってる方のサイト
プロフィール
天気予報
|
||||||||||||
copyright © 2008 こじたび!! all rights reserved.
Designed by チラシ広告作成ナビ
|