こじたび!!電車・歌・旅行・アニゲーなど色んな事の ために全国を駆け巡ります |
||||||||||||||
|
||||||||||||||
アクセスランキング
最新記事
最新コメント
カテゴリ
月別アーカイブ
|
![]() ![]() ・ND601編成モハ201-149号車 ■普 通 JR難波 ゆき 郡 山→王 寺 再生 電機子チョッパ制御を採用し、「省エネ電車」としてデビューした201系です。 関西地区では京都・神戸線と大和路線で、各駅停車を中心に活躍しています。 後に321系の投入で京都・神戸線から撤退し、代わって環状線に投入されました。 ウグイスカラーの車両が活躍する大和路線での収録です。 ![]() ![]() ・S46編成クモハ207-1065号車 ■普 通 西明石 ゆき 北新地→尼 崎 再生 JR西日本在来線初のVVVF制御の新世代車として1991年に登場しました。 直後に開通したJR東西線用車両として位置づけられた貫通扉付スタイルですが、 その後京阪神区間の標準車両として増備が続けられました。 JR東西線のトンネル区間を走ります。 ![]() ![]() ・D35編成モハ321-69号車 ■普 通 宝塚方面新三田 ゆき 千里丘→新大阪 再生 207系の後継車としてデビューした321系です。 0.5M制御やディスプレイ方式の車内案内表示機などが特徴の新世代車です。 207系と同じ路線で活躍しており、普通列車などの運用が中心です。 0.5M制御ということで若干収録に苦労しました(笑) ![]() ![]() ・A3編成クモハ221-35号車(網干区8両編成) ■快 速 京都方面米 原 ゆき 大 阪→茨 木 再生 223系の登場後も快速運用を中心に各地でその姿を見ることが出来ます。 京都・神戸線では223系と手をつなぎ、快速運用を中心に活躍、 西は赤穂線の播州赤穂・東は北陸線の永原まで顔を出しています。 内側線を爆走する快速電車、大雨の中を懸命に走ります! |
検索フォーム
お世話になってる方のサイト
プロフィール
天気予報
|
||||||||||||
copyright © 2008 こじたび!! all rights reserved.
Designed by チラシ広告作成ナビ
|