こじたび!!電車・歌・旅行・アニゲーなど色んな事の ために全国を駆け巡ります |
||||||||||||||
|
||||||||||||||
アクセスランキング
最新記事
最新コメント
カテゴリ
月別アーカイブ
|
![]() ・キハ11-202号車 城北線 枇杷島 ゆき 勝 川→小田井 再生 東海交通事業(通称:TKJ)が1993年の城北線全通に際してキハ40系に変わって投入されました。 JR車である0・100番台をベースにしていますが、 ホーム高さの関係でドアステップが廃止されるなどの変更点もあります。 名古屋の都心部を単行運転でのんびりと走っていきます。 ![]() ![]() ・06編成1206号車 あおなみ線 金城ふ頭ゆき 名古屋→中 島 再生 2004年のあおなみ線開業に伴い登場した車両です。 ブロック工法式ステンレス車体を採用していますが、制御機器に関しては JR東海の313系をベースにしています。 4両編成が8本在籍しています。 ![]() ![]() ・G51編成2151号車 普通 高蔵寺ゆき 四 郷→八 草 再生 豊田地区での輸送力増強に伴い2008年に登場した50番台車です。 車内は従来車のセミクロスシートからオールロングシートに変更されました。 外装もコーポレートカラーの青色帯に変更され、従来車も順次変更されています。 走行音も従来車と全く同じです。 ![]() ![]() ・G14編成2114号車 普通 高蔵寺ゆき 四 郷→八 草 再生 2005年の愛知万博開催に併せての輸送力向上と、100系の置き換えに登場しました。 JR東海の313系3000番台をベースにした2両編成で、 カラーリングは公募で選ばれた沿線の自然をイメージした大胆なデザインです。 走行音も313系とほぼ同じですが、自動放送が取り付けられています。 |
検索フォーム
お世話になってる方のサイト
プロフィール
天気予報
|
||||||||||||
copyright © 2008 こじたび!! all rights reserved.
Designed by チラシ広告作成ナビ
|