fc2ブログ
 

こじたび!!


電車・歌・旅行・アニゲーなど色んな事の ために全国を駆け巡ります
 
 
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
サブカル
255位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
鉄道
46位
アクセスランキングを見る>>
最新記事
最新コメント
カテゴリ
月別アーカイブ

【走行音】愛知環状鉄道2000系 [普通| 北野桝塚→新豊田] 

愛知環状鉄道2000系 車両紹介


・G10編成2110号車
 普通 高蔵寺ゆき 北野桝塚→新豊田 再生


2005年の愛知万博開催に併せての輸送力向上と、100系の置き換えに登場しました。
JR東海の313系3000番台をベースにした2両編成で、
カラーリングは公募で選ばれた沿線の自然をイメージした大胆なデザインです。
走行音も313系とほぼ同じですが、自動放送が取り付けられています。

【走行音】伊勢鉄道イセIII形 [普通| 四日市→中瀬古] 

ise3.gif伊勢鉄道イセIII形 車両紹介


・イセIII形イセ103号車
 ワンマン普通 津 ゆき 四日市→中瀬古 再生


JR関西線と紀勢線を短絡する伊勢鉄道の普通列車用として2003年に登場しました。
従来車との置き換え用として製造され、現在は全てこの車両となっています。
従来車から最高速度が向上されたほか、ステンレス製の車体にもなりました。
一部で複線区間があり、規格も高い路線を普通列車ながら飛ばしていきます!!

【走行音】養老鉄道600系列 [養老線|多 度→桑 名] 

 養老鉄道600系列 車両紹介


・610系611編成611号車(610系現存唯一の3両編成)
養老線 桑 名ゆき 多 度→桑 名 再生


近鉄名古屋・南大阪線を中心に経年の高い車両を改造のうえ、養老線に投入された600系一族。
610系は名古屋線1800系と南大阪線6850系から改造された2両編成です。
繁忙期増結用に制御車ク530形も2両存在しましたがこちらは2001年に廃車、
同時期に611編成にサ571が組み込まれ、同形式で唯一3両編成化されています。

【走行音】豊橋鉄道800形 [東田線| 競輪場前→市役所前] 

豊橋鉄道800形 車両紹介


・800形801号車
東田線 (豊橋)駅 前 ゆき 競輪場前→市役所前 再生


名鉄美濃町線の廃止に伴い、揖斐線用780形と共に1両が豊橋へと舞台を移しました。
大規模な改造を受けた780形とは異なり、名鉄時代からのスタイルを残しています。
800形の導入で豊橋では低床車新造への功績も残しました。
現在はT1000形「ほっトラム」の検査代走などが主で、活躍する姿は珍しいです。

【走行音】豊橋鉄道780形 [東田線| 東八町→赤岩口] 

豊橋鉄道780形 車両紹介


・780形787号車 
東田線 赤岩口 ゆき 東八町→赤岩口 再生


名鉄揖斐線で1997年に登場し、同線の廃止に伴い豊橋に転属した780形です。
豊橋転属時に全車が広告車両化されたのも特徴です。
軽快なGTO-VVVF制御の走行音をお楽しみください♪
検索フォーム
お世話になってる方のサイト
プロフィール

コジP

Author:コジP
歌と旅と電車が好きなヲタクが色んなコトを綴るサイト。

鉄道系のサウンドを中心に
旅紀行やら自分が出演させていただいたライブなどの
レポートも書かせていただこうかと思ってます。

基本マイペースなのでお付き合いくださいませ(笑)


コジPのTwitter:@koji3572

天気予報

-天気予報コム- -FC2-