fc2ブログ
 

こじたび!!


電車・歌・旅行・アニゲーなど色んな事の ために全国を駆け巡ります
 
 
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
サブカル
293位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
鉄道
57位
アクセスランキングを見る>>
最新記事
最新コメント
カテゴリ
月別アーカイブ

【走行音】熊本市交通局9200形 [Bライン| 辛島町→本妙寺入口] 

lkuma9201.gif熊本市交通局9200形 車両紹介


・9200形9201号車
 市電Bライン 上熊本駅前 ゆき 辛島町→本妙寺入口 再生


8800形の後継車両として1992年に登場しました。
車体形状は8800形をベースにしていますが、前面形状が平面に近くなっています。
現在全車が広告車両となっており、うち9201号車には熊本市との友好都市である
「ハイデンブルグ」号の愛称が付けられています。
スポンサーサイト



【走行音】筑豊電鉄3000形 [筑豊線| 筑豊直方→筑豊中間] 

tkhd3000r.gif筑豊電鉄3000形 車両紹介


・3000形3003A号車 
 黒崎駅前 ゆき 筑豊直方→筑豊中間 再生

 
1988年に登場した3000形は旧型車両の機器を流用した車両で、
外観スタイルは明るい塗装となり、大型の前面窓も特徴的です。
同線には併用軌道区間が存在しないことから、吊り掛け駆動の大きな走行音も響きます。
 

【走行音】熊本市交通局1090形 [Aライン| 通町筋→呉服町] 

lkuma1200.png熊本市交通局1090形 車両紹介


・1095号車
 市電Aライン 田崎橋 ゆき 通町筋→呉服町 再生


1955年に東洋工機にて製造され、以来熊本で活躍し続けています。
他の形式とは外観の窓配置などが異なっており、Hゴム支持の窓なども特徴です。
現存する7両のうち、3両が広告車・残る4両が市電共通の標準塗装です。
検索フォーム
お世話になってる方のサイト
プロフィール

コジP

Author:コジP
歌と旅と電車が好きなヲタクが色んなコトを綴るサイト。

鉄道系のサウンドを中心に
旅紀行やら自分が出演させていただいたライブなどの
レポートも書かせていただこうかと思ってます。

基本マイペースなのでお付き合いくださいませ(笑)


コジPのTwitter:@koji3572

天気予報

-天気予報コム- -FC2-