fc2ブログ
 

こじたび!!


電車・歌・旅行・アニゲーなど色んな事の ために全国を駆け巡ります
 
 
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
サブカル
767位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
鉄道
108位
アクセスランキングを見る>>
最新記事
最新コメント
カテゴリ
月別アーカイブ

【走行音】京王1000系(1次車) [急行| 吉祥寺→渋 谷] 

京王1000系 車両紹介

・1706編成1106号車 (1次車)
 急行 渋 谷 ゆき 吉祥寺→渋 谷 再生


3000系に変わる新たな井の頭線の顔として1995年から製造されました。
3000系の編成ごとに変わるイメージカラースタイルは引き続き受け継がれました。
井の頭線用としては初めての20M車体となり、輸送力が増加しました。
全線を走破する急行電車を収録してまいりました!
スポンサーサイト



【駅放送】聖蹟桜ヶ丘駅 京王本線 KO27 

keio9031.gif聖蹟桜ヶ丘駅 KO27 駅紹介



京王本線の特急停車駅の1つで、相対式2面2線のホームを持つ高架駅です。
聖蹟桜ヶ丘駅周辺はジブリアニメ映画「耳をすませば」の舞台としても有名で、
その認知度の影響もあってか、2012年4月からは電車接近メロディに
主題歌である「カントリー・ロード」をアレンジしたものが採用されました。

・サウンド  ※丸数字は到着番線

特急 京王八王子 ゆき(7000系10両)   再生
※この駅の特徴である「カントリー・ロード」の接近メロディ。
  下り線である1番線はAメロ部分をアレンジしたものが流れます。
準特急 高尾山口 ゆき(7000系10両)   再生

各停 京王八王子 ゆき(7000系10両)   再生

各停 高尾山口 ゆき(9000系8両)   再生
※8両編成の列車の場合、上下列車共にホーム後方に列車は来ない旨の放送が流れます。
特急 新 宿 ゆき(8000系10両)   再生
※1番線の接近メロはAメロ部分でしたが、上り線の2番線はサビ部分が使われています。
  なおこの日は味の素スタジアムでのサッカー開催のため、最寄り駅の飛田給駅にも臨時停車しました。
準特急 新 宿 ゆき(7000系10両)   再生

各停 新 宿 ゆき(7000系8両)   再生
 
② 回 送 (9000系10両)   再生
※回送列車の場合は他の駅と同じ、通過・回送列車専用のメロディが流れます。
 

【走行音】京王8000系(GTO車) [特急| 調 布→新 宿] 

keio8001.gif京王8000系 車両紹介


・8812編成8262号車 (4両編成GTO車)
 特急 新 宿 ゆき 調 布→新 宿 再生


今では特急を中心に京王の代表格とも言える8000系車両。
4+6両編成に分割可能な10両編成と、8両編成の一括編成があり、
いずれも特急から各停まで活躍しています。
新宿へと向かう特急列車にて収録、乗客も結構いましたので音が篭っています。

【走行音】京王7000系 [準特急| 高 尾→高幡不動] 

keio7001n.gif京王7000系 車両紹介


・7008編成7023号車 (8両編成:ビードプレス車体編成)
 準特急 新 宿 (高幡不動) ゆき 京王高 尾→調 布 再生


高尾山からの帰路として利用した際に収録しました。
雨の中を空転しながらも走っていきます。
空転するとVVVF車両では面白い感じのモーター音が出てますwwww
途中の高幡不動駅で車両トラブル(?)により車両交換となりました。

【走行音】京王7000系 [準特急 | 新 宿→調 布] 

keio7001n.gif京王7000系 車両紹介


・7008編成7008号車(8両編成)
 準特急 京王八王子ゆき 新 宿→調 布 再生


京王線初のステンレス車として1984年から製造されました。車体構造は6000系をベースとしています。
当初は5両編成で各駅停車の運用に就いていましたが、
新造や改造で最大10両編成まで増大しました。
2003年からVVVF制御化改造が行われ、現在も準特急や快速を中心に活躍しています。
検索フォーム
お世話になってる方のサイト
プロフィール

コジP

Author:コジP
歌と旅と電車が好きなヲタクが色んなコトを綴るサイト。

鉄道系のサウンドを中心に
旅紀行やら自分が出演させていただいたライブなどの
レポートも書かせていただこうかと思ってます。

基本マイペースなのでお付き合いくださいませ(笑)


コジPのTwitter:@koji3572

天気予報

-天気予報コム- -FC2-