こじたび!!電車・歌・旅行・アニゲーなど色んな事の ために全国を駆け巡ります |
||||||||||||||
|
||||||||||||||
アクセスランキング
最新記事
最新コメント
カテゴリ
月別アーカイブ
|
![]() ・309編成309A号車 世田谷線 下高井戸ゆき 三軒茶屋→下高井戸 再生 田園都市線の三軒茶屋駅から発着し、京王線の下高井戸駅を結ぶ世田谷線。 平成11年から世田谷線で運行を開始した300系は路面電車タイプの低床連接車です。 「やさしい空間作り」をコンセプトにしたスタイルで各編成でカラーリングも異なるのも特徴です。 ![]() ![]() ・9009編成9209号車 大井町線各停 溝の口 ゆき 自由が丘→溝の口 再生 東横線で活躍していた9000系は5050系の登場に伴い運用数を減らしていましたが、 余剰となった編成の一部が大井町線に転属され、当初から同線向けであった編成とともに走っています。 その大井町線で活躍を続ける9000系に乗車し、収録をしてきました。 二子玉川駅で田園都市線に入りますが、途中駅の二子新地駅・高津駅は通過します。 ![]() ![]() ・8514編成8514号車(界磁チョッパ車) 各停 中央林間 ゆき 溝の口→あざみ野 再生 東横線用5000系の田園都市線バージョンとして1975年に登場しました。 1978年の地下鉄半蔵門線直通開始に合わせた規格で製造されました。 1991年までの長期にわたって製造され、最終編成ではVVVF制御車も登場しています。 現在は田園都市線と大井町線で各駅停車を中心に活躍中です。 |
検索フォーム
お世話になってる方のサイト
プロフィール
天気予報
|
||||||||||||
copyright © 2008 こじたび!! all rights reserved.
Designed by チラシ広告作成ナビ
|