fc2ブログ
 

こじたび!!


電車・歌・旅行・アニゲーなど色んな事の ために全国を駆け巡ります
 
 
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
サブカル
369位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
鉄道
60位
アクセスランキングを見る>>
最新記事
最新コメント
カテゴリ
月別アーカイブ

【走行音】名鉄1700系(東芝IGBT-VVVF車:廃車) [快特| 神宮前→東岡崎] 

名鉄1700系 車両紹介


・1702編成1702号車(特別車:東芝IGBT-VVVF車:廃車
快特 豊 橋 ゆき 神宮前→東岡崎 (デッキ内収録)  再生


3100系をベースに支線区でも運転可能な特急車両として登場した1600系。
その後1700系に改造され、2230系一般車と混結のうえで再び特急運用に就くことになりましたが、
悲運な運命が続き、2021年2月に2230系特別車ユニットに置き換えられて全車廃車となりました。
特徴的な重低音起動音を響かせ本線を駆け抜けた1700系も過去のものに・・・
スポンサーサイト



【駅放送】犬 山駅 IY15 [名鉄犬山線・広見線・小牧線] (21/10/21:駅放送追加) 

mei2000.gifmei3100.gifmei300.gifnag3050.gif犬 山駅 IY15 駅紹介

犬山線・各務原線・広見線・小牧線の電車が集結する犬山線の1大ターミナル駅です。
島式ホーム3面6線の地上駅で橋上駅舎を有しており、折り返し対応の設備も持っています。
方面毎の発着番線はダイヤによってばらばらで、その都度駅案内板での確認が必要です。

・サウンド  ※丸数字は到着番線
長時間停車の列車もあるため、一部のデータを編集して掲載しています。
【犬山線・各務原線発着列車
【広見線小牧線発着列車及び入庫列車】


【犬山線・各務原線発着列車 
ミュースカイ 新鵜沼 ゆき (全車特別車:2000系8連) 再生
※犬山線から新鵜沼・岐阜方面へ直通する電車は、一部を除き主に1番線から発着します。

快特 新鵜沼 ゆき (一部特別車:1800系+1200系8連) 再生

急行 新鵜沼 ゆき (6500系+6800系6連) 再生

普通 岐 阜 ゆき (犬山線から直通:3300系増備車4連) 再生 NEW!!

普通 岐 阜 ゆき (当駅折返:3100系東芝車2連) 再生


④ 当 駅 止
(降車完了後、後ろ2両分割・前4両は新鵜沼へ回送:6500系+6800系6連)
急行 岐 阜 ゆき (当駅仕立・新那加駅から普通:6800系2連) 再生

犬山線の普通電車として6両で到着後、分割作業を行い
 前4両は新鵜沼ゆきの回送電車に、後ろ2両は犬山駅始発の岐阜ゆきになります。

普通 岐 阜 ゆき (当駅で列番変更:3500系4連) 再生
※夜間を中心に犬山線からの電車が列番変更を行って、岐阜ゆきとして
 そのまま継続運転をしていく列車も何本かあるようです。

① 当 駅 止 (留置線に入換:名市交3050形6連) 再生
※朝の地下鉄鶴舞線方面から直通してきた列車を中心に、本線ホームである1番線に終着後、
 名古屋寄りの留置線にすぐに折り返し入換を行う列車が何本かあります。

① 当 駅 止 (新鵜沼へ回送:3100系+3500系6連) 再生 NEW!!
※犬山駅到着後、お客さんを降ろし新鵜沼駅まで回送となる列車です。
  朝と深夜に見られる送り込みのパターンのようです。

① 回  送 (新鵜沼へ回送:2000系8連) 再生 NEW!!
※ミュースカイが運転されない時間帯に始発駅への送りこみを兼ねた回送が運転されます。
  こちらは名古屋方面から翌朝の新鵜沼駅始発として送られる運用です。

 ①普通 【鶴舞線直通】豊田市 ゆき
            (当駅折返:100系更新車6連) 再生

※先ほどの地下鉄車両入庫列車とは対照的に、留置線に入ることなく
 直接そのまま折り返して出発していく列車です。平日を中心に見られます。


急行 河 和 ゆき (3300系+3150系6連)
普通 【鶴舞線直通】豊田市 ゆき
            (当駅仕立:名市交N3000形6連) 再生



急行 河 和 ゆき (6000系後期車+6500系初期車6連)
普通 【鶴舞線直通】赤 池 ゆき
            (当駅仕立:名市交3000形6連) 再生


普通 新可児 ゆき (各務原線から列番変更:6500系後期車4連)
普通 【鶴舞線直通】赤 池 ゆき
            (当駅折返:名市交3050形6連) 再生 NEW!!

※5番線は各務原線からの犬山駅止まりがそのまま新可児ゆきに変わって直通する列車、
  6番線は鶴舞線からやって来た地下鉄車両が引き上げることなく折り返していく列車です。
ミュースカイ 中部国際空港 ゆき (全車特別車:2000系4連) 再生

特急 豊 橋 ゆき (一部特別車:2200系6連) 再生


準急 中部国際空港 ゆき (広見線から方向転換:5000系4連)
急行 岐 阜 ゆき (当駅折返・新那加駅から普通:3150系5次車2連) 再生


普通 東岡崎 ゆき (当駅仕立:5300系4連) 再生
※検車場から出区し犬山駅始発となる際は、接近放送はアナウンスせず、
 静かに入線したのち停車中放送をアナウンスする変わったスタイルになっています。



【広見線小牧線発着列車及び入庫列車】 


普通 【広見線】新可児 ゆき (前2両分割・後ろ4両方向転換:3100系+3300系6連)
普通 東岡崎 ゆき (当駅仕立:3100系2連) 再生

※新可児ゆきは誤乗を防ぐためなのか、種別・行先案内の前に「広見線の・・・」とアナウンスします。
 また6両のうち、前で来た3100系の2両は切り離され、犬山駅始発の普通電車に変わります。

⑤ 当 駅 止 (犬山線から到着・検車場に入庫:3500系4連) 再生
※3~6番線ホームに到着した犬山駅止の電車は広見線の沿線にある
 犬山検車場まですぐに回送されます。

⑥ 当 駅 止 (犬山線から到着・検車場に入庫:3500系4連) 再生

⑤ 回  送 (新鵜沼駅から回送後、検車場に入庫:1700系東芝車6連) 再生
※新鵜沼駅までの電車が折り返してココまで回送されたのち、
 犬山検車場へ入庫される運用もあります。 こちらは特急運用後の1700系です。

ミュースカイ 新鵜沼・新可児 ゆき
    (全車特別車・前4両新鵜沼ゆき、後ろ4両新可児ゆき:2000系8連) 再生

※夕方以降のミュースカイには新可児駅への直通電車も走り、当駅で新鵜沼ゆきと分割します。
  分割作業のため、本来の1番線ではなく4番線に到着しているのもポイントです♪

特急 豊 橋 ゆき (一部特別車・広見線から方向転換:2200系6連) 再生
※朝の名古屋方面ゆき特急の一部には広見線の新可児駅発のものがあり、
  方向転換のため犬山駅には4番線から発着しています。

特急 豊 橋 ゆき
  (一部特別車・広見線から方向転換+鵜沼寄り2両増結:2200系+3150系8連) 再生 NEW!!

※土休日の1日1本だけ、広見線からやって来た2200系に2両の通勤車を増結し、
  8両編成となって犬山線を上っていく特急運用が見られます!
準急 中部国際空港 ゆき
(広見線から方向転換+鵜沼寄り2両増結:6500系後期車+6800系後期車6連) 再生 NEW!!

※上記の特急同様、広見線から犬山線に向かう一部の通勤列車にも
  鵜沼寄りに2両増結をして輸送力増強を図るものがあります。
普通 平安通 ゆき (当駅折返:300系4連) 再生
※小牧線発着の電車はごく一部を除き、ほぼ全ての3番線から発着します。
 地下鉄上飯田線乗り入れ用の専用車両、300系が足軽やかに出発していきます!

③ 当 駅 止 (小牧線から到着・検車場に入庫:名市交7000形4連) 再生
地下鉄上飯田線から乗り入れてくる名市交の7000形は、運用の関係で
 朝と夜間にしか運用に入れず、昼間は犬山検車場で休憩するため入庫します。


【走行音】名鉄5000系 [普通 | 犬 山→新可児] 

mei5001.gif名鉄5000系 車両紹介


・5011編成5061号車(ボルスタレス台車搭載車)
 普通 新可児ゆき 犬 山→新可児 再生


広見線に入った5000系の走行音を収録してきました。
1000系パノラマスーパー譲りの性能ながら頻繁に加減速を繰り返していきます。
広見線は山間部を貫く区間があるためカーブが多い区間も走ります。
速度を出しながらも変化にとんだ広見線の走りをお楽しみください♪

【走行音】名鉄3500系(未更新車) [普通| 一宮⇔玉ノ井(往復収録)] 

mei3100.gif名鉄3500系 車両紹介


・3533編成3583号車(増備車:未更新)
 普通 一宮⇔玉ノ井ゆき 一 宮⇔玉ノ井 再生


某運用情報サイトをふと見ていると、平日朝の尾西線(玉ノ井線)に
VVVF通勤車4両編成が定期的に入線するとの情報をキャッチ。
早速大好きな3500系にて朝の玉ノ井線を往復収録してきました。
日中に走ることのない路線を走る珍しさは興味をそそられますね♪

【走行音】名鉄1700系(三菱IGBT-VVVF車:廃車) [特急| 知 立→名古屋] 

名鉄1700系 車両紹介


・1703編成1703号車(特別車:三菱IGBT-VVVF車:廃車
特急 新鵜沼 ゆき 名古屋→犬 山 (デッキ内収録)  再生


1700系の廃車が噂された2020年2月、犬山線での運用に就くとの情報をキャッチし、
大好きだった三菱VVVF車の1703編成を求めて収録してまいりました!
偶然にもこの収録の翌日、1703編成は2233編成に置き換えられ引退となりました。
重厚なVVVF音が特徴的だった三菱車の「ほぼ」ラストランを是非お楽しみください♪
検索フォーム
お世話になってる方のサイト
プロフィール

コジP

Author:コジP
歌と旅と電車が好きなヲタクが色んなコトを綴るサイト。

鉄道系のサウンドを中心に
旅紀行やら自分が出演させていただいたライブなどの
レポートも書かせていただこうかと思ってます。

基本マイペースなのでお付き合いくださいませ(笑)


コジPのTwitter:@koji3572

天気予報

-天気予報コム- -FC2-