fc2ブログ
 

こじたび!!


電車・歌・旅行・アニゲーなど色んな事の ために全国を駆け巡ります
 
 
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
サブカル
293位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
鉄道
57位
アクセスランキングを見る>>
最新記事
最新コメント
カテゴリ
月別アーカイブ

【走行音】JR東日本E127系(100番台更新車) [ワンマン普通| 篠ノ井→聖高原] 

JR東日本E127系 車両紹介


・A2編成クモハE127-102号車(VVVF更新車)
ワンマン普通 長 野 ゆき 篠ノ井→聖高原 再生

 
1998年に登場したE127系ですが、製造から20年を越えVVVF機器の更新が行われました。
新潟地区の後継車E129系と同様のIGBT素子VVVF制御に更新され、走行音が変わりました。
2020年までに100番台は全車が更新を完了し、GTO式の走行音は消滅しましたが、
運用範囲も拡大され様々な場所でその姿と走りを見る事が出来るようになりました!
スポンサーサイト



【走行音】JR東日本211系(長野地区) [中央西線普通| 木曽福島→木曽平沢] 

JR東日本211系 車両紹介


・N302編成クモハ211-3053号車 (ロング車3両編成)
普通 松 本 ゆき [木曽福島→木曽平沢]  再生


長野地区で活躍していた115系の置き換えを目的に、他線区で余剰となった
211系を改造の上、2013年3月から投入されました。
中央線や篠ノ井線での運用が中心で、JR東海区間にも乗り入れます。
中央西線に乗り入れた普通列車での収録です!

【走行音】JR東日本E351系(1000番台) [特急Sあずさ| 小淵沢→甲 府] 

JR東日本E351系 車両紹介


・S1編成モハE351-1001号車(量産先行車・8両編成)
特急スーパーあずさ4号 新 宿 ゆき 小淵沢→甲 府 再生
 

 
中央線特急「あずさ」のスピードアップを目的に1993年に登場しました。
制御装置つき振り子制御を採用し、最高速度は130Km/hの高性能を誇ります。
先に登場した2編成は量産先行車で、後に1000番台の番号を与えられました。
GTO-VVVF制御の量産先行車の走行音をお楽しみください。

【走行音】JR東日本E257系(0番台未更新) [特急かいじ| 山梨市→大 月] 

JR東日本E257系 車両紹介


・Mi05編成モハE256-105号車(0番台未更新車)
特急かいじ104号 新宿・東 京 ゆき 山梨市→大 月 再生

 
中央線特急「あずさ・かいじ」で使用されていた183・189系の置き換え用として2001年にデビュー。
通勤電車E231系をベースにした車体・機器構造で日立製IGBT-VVVF制御を搭載しています。
9両基本編成を軸に、多客期増結用の2両付属編成も存在します。
現在、スーパー冠のない「あずさ・かいじ」定期全列車と一部の臨時列車で運用されています。

【走行音】JR東日本E127系(長野地区:未更新車) [ワンマン普通| 辰 野→塩 尻] 

JR東日本E127系 車両紹介


・A7編成クモハE127-107号車(未更新車) 
ワンマン普通 塩 尻 ゆき 辰 野→塩 尻 再生

 
篠ノ井線などで余生を過ごしていた165・169系の置き換え用として1998年にデビューしました。
新潟地区に同形式の0番台車が存在することから100番台の区分が与えられましたが、
0番台とは機器類は同様なものの、全く異なった車体構造となったのも特徴です。
現在2両編成12本が大糸線・篠ノ井線・中央線(小淵沢駅以北)などで活躍しています。
検索フォーム
お世話になってる方のサイト
プロフィール

コジP

Author:コジP
歌と旅と電車が好きなヲタクが色んなコトを綴るサイト。

鉄道系のサウンドを中心に
旅紀行やら自分が出演させていただいたライブなどの
レポートも書かせていただこうかと思ってます。

基本マイペースなのでお付き合いくださいませ(笑)


コジPのTwitter:@koji3572

天気予報

-天気予報コム- -FC2-