こじたび!!電車・歌・旅行・アニゲーなど色んな事の ために全国を駆け巡ります |
||||||||||||||
|
||||||||||||||
アクセスランキング
最新記事
最新コメント
カテゴリ
月別アーカイブ
|
![]() ![]() ![]() 横浜方面からの相鉄本線と、羽沢横浜国大方面からの新横浜線との接続駅です。 内側2線を本線が、外側2線を新横浜線が使用する島式2面4線の駅を持つ地上駅で、 ホームの二俣川寄り直上に東海道新幹線の高架があります。 かつては各停のみが停車していましたが、2019年11月からは急行以外の全種別も停車します。 ・サウンド ※丸数字は到着番線 ![]() ![]() ②特急 海老名 ゆき (9000系10連) ①各停 海老名 ゆき (12000系10連) 再生 ※現在の西谷駅は1番線をJR方面からの直通列車が、 2番線を横浜方面からの列車が使用し、緩急接続も頻繁に行われています。 ![]() ![]() ①特急 海老名 ゆき (JR東日本E233系10連) ②快速 海老名 ゆき (8000系10連) 再生 ※こちらはJR線からの特急が先に発車し、横浜方面からの列車が次発。 JR直通開始以降、このような緩急接続が交互に行われるようになりました。 ![]() ![]() ②各停 海老名 ゆき (11000系10連) ②特急 海老名 ゆき (10000系8連) 再生 ※横浜方面からの各停の到着後、後を追うように特急が同じホームに到着します。 この駅での緩急接続は行わず、この先の二俣川駅で緩急接続をするパターンです。 ![]() ※2019年11月以降もこの駅を通過するのは横浜方面からくる急行列車だけで、 最優等であるはずの特急との差がおかしなことになっていますw ![]() ※二俣川駅からいずみ野線に直通する湘南台ゆきの各停です。 主に横浜方面からの各停と快速で運用され、いずれも当駅からは各駅に停車します。 ![]() ![]() ※朝ラッシュなど一部時間帯のみ運転される、本線の途中駅:大和ゆきです。 ![]() ②各停 湘南台 ゆき (11000系10連) ① 回 送 (JR東日本E233系10連) 再生 ※1番線のJR車両は翌朝の始発運用に向け、海老名駅まで回送される送り込みです。 運用の関係かとは思いますが、自社車両を使わず、JR車両をわざわざ回送させるのは面白いです。 ![]() ![]() ![]() ③特急 横 浜 ゆき (9000系10連) ④各停 JR直通新 宿 ゆき (JR東日本E233系10連) ③各停 横 浜 ゆき (8000系10連) 再生 ※上りホームは3番線を横浜方面ゆきが、4番線をJR方面への列車が使用します。 下り同様、両方面へ向かう列車による緩急接続が頻繁に行われています。 ![]() ③快速 横 浜 ゆき (12000系10連) ④特急 JR直通新 宿 ゆき (12000系10連) 再生 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ③快速 横 浜 ゆき (9000系10連) ④特急 JR直通大 宮 ゆき (JR東日本E233系10連) 再生 ※朝ラッシュ時のみ、JR直通は新宿以遠の埼京線方面各地へ足を伸ばします。 相鉄線内で埼玉県内の行先を放送するの、めちゃ違和感出てましたw ![]() ![]() ③快速 横 浜 ゆき (8000系10連) ④特急 JR直通武蔵浦和 ゆき (JR東日本E233系10連) 再生 ![]() ![]() ③特急 横 浜 ゆき (9000系10連) ④各停 JR直通武蔵浦和 ゆき (JR東日本E233系10連) 再生 ![]() ![]() ③特急 横 浜 ゆき (11000系10連) ④各停 JR直通川 越 ゆき (JR東日本E233系10連) 再生 ![]() ![]() ③各停 横 浜 ゆき (7000系10連) ④各停 羽沢横浜国大 ゆき (JR東日本E233系10連) 再生 ※1日2本、終電間際のみ設定されている羽沢横浜国大ゆきが到着します。 二俣川方面からの接続を受けて発車し、終着後は海老名方面へ回送されるようです。 ![]() ![]() ③快速 横 浜 ゆき (7000系10連) ④各停 羽沢横浜国大 ゆき (当駅始発・最終:JR東日本E233系10連) 再生 ※新横浜線最終はなんと西谷始発羽沢横浜国大ゆきの1区間列車です! 羽沢横浜国大ゆきはJR車が担当のようで、こちらも終着後回送となります。 スポンサーサイト
![]() ![]() 相模鉄道からJR横須賀線:武蔵小杉方面への直通を目的に2019年11月に開業した 相鉄新横浜線(仮称)の拠点駅として設置されました。 JR貨物:横浜羽沢駅に隣接するように建設された地下・相対式1面2線の構造を持つ駅です。 また、2022年度を目標に東急:日吉方面への連絡線も当駅から接続する予定となっています。 ・サウンド ※丸数字は到着番線 ![]() ※駅の所有は相鉄が管理していて、相鉄方面へ向かう1番線は相鉄の発車ベルが鳴動します。 また当駅でJR東日本と相鉄の乗務員が交代します。 ![]() ※一部の海老名方面へ向かう列車は当駅から特急運転を行う便があります。 JRの通勤車両が料金不要の特急として運転されるのは非常に違和感が....w ![]() ※相鉄線方面から直通の列車は朝ラッシュ時の一部を除き、新宿駅まで直通します。 また2番線ではJR仕様に合わせた発車メロディが鳴動します。 ![]() ![]() ・10703編成10205号車 各停 横 浜 ゆき いずみ中央→西 谷 再生 老朽化した2100系から7000系初期車までの形式を置き換えるため2002年にデビューしました。 JR東日本のE231系と共通の車体・機器設計となり、トータルコストの低減化を図っています。 他形式と同様に8両編成と10両編成があり、運用もそれぞれで分けられています。 8両編成がいずみ野線の各駅停車で活躍する列車を収録しました。 ![]() ![]() ・9716編成9216号車 各停 横 浜 ゆき 湘南台→二俣川 再生 老朽化した6000系の置き換え用として、8000系とともに1993年から製造されました。 車内設備や車体デザインなどは8000系を踏襲しています。 8000系同様にリニューアルや塗装変更などを行っており、 1編成が廃車された以外は現在も全線で活躍中です。 |
検索フォーム
お世話になってる方のサイト
プロフィール
天気予報
|
||||||||||||
copyright © 2008 こじたび!! all rights reserved.
Designed by チラシ広告作成ナビ
|