fc2ブログ
 

こじたび!!


電車・歌・旅行・アニゲーなど色んな事の ために全国を駆け巡ります
 
 
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
サブカル
255位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
鉄道
46位
アクセスランキングを見る>>
最新記事
最新コメント
カテゴリ
月別アーカイブ

【走行音】京成新AE形 [モーニングライナー| 佐 倉→船 橋(通過)] 

kese2ae.gif京成電鉄新AE形 車両紹介


・AE1編成AE1-7号車
モーニングライナー 上 野 ゆき 佐 倉→船 橋(通過まで) 再生

 
2010年の成田スカイアクセス線開業に伴い、成田空港への所要時間短縮を目的に登場しました。
国内私鉄最速となる最高速度160km/hで日暮里~空港第2ビル駅間を最速36で結びます。
3000形をベースにした走行音ですが、歯車比が変化しているので若干ピッチは低めです。
朝に上野への送り込みを兼ねた京成本線でのライナー運用にて収録です。

【走行音】京成3300形 [普通 | 上 野→青 砥] 

kese3200vf.gif京成電鉄3300形 車両紹介


・3333編成3333号車 
普通 ちはら台 ゆき 上 野→青 砥 再生

 
「赤電」と呼ばれる京成での旧型車両、最後の形式です。
かつては浅草線や京急線にも乗り入れましたが、新形式の登場で活躍の場を狭め
現在は4両編成2本のみが各駅停車の運用で残るのみです。
上野から津田沼を経由して千葉線に直通する各駅停車で収録です。

【走行音】京成3400形 [エアポート快特 | 日本橋→押 上] 

kese3400.gif京成電鉄3400形 車両紹介


・3411編成3411号車 
エアポート快特 成田空港 ゆき 日本橋→押上 再生

 
旧AE形の制御装置を流用して製造された3400形です。
3700形と同じく特急や快速運用など幅広い活躍を見せています。
界磁チョッパ制御・回生ブレーキを搭載していますが、騒音は非常に大きいです。
地下鉄線内でエアポート快特に就く今では貴重な運用での収録です。

【走行音】北総鉄道7300形 [エアポート急行 | 品 川→京急蒲田] 

hkso7801.gif北総鉄道7300形 車両紹介


・7311編成7318号車(自社製造車) 
エアポート急行 羽田空港 ゆき 品 川→京急蒲田 再生

 
北総線高砂開業に伴う輸送力の向上を目的に1991年に登場しました。
同時期に製造された京成3700形と仕様をあわせており、帯のみが異なります。
3編成在籍するうちの1編成は京成からのリース車でスカートの有無などが異なります。
京急線での急行運用にて収録しました。

【走行音】京成3700形(3次車) [エアポート快特 | 羽田空港→品 川] 

kese3701.gif京成電鉄3700形 車両紹介


・3751編成3754号車(3次車8両編成) 
エアポート快特 青 砥 ゆき 羽田空港(国内)→品 川 再生

 
北総線高砂開業に伴う輸送力の向上を目的に1991年に登場しました。
前年登場のAE100形と同じVVVF制御となり、性能も大幅に向上しました。
特急から各駅停車まで幅広く活躍し、活動範囲も広いです。
京急線でのエアポート快特にて収録しました、羽田からノンストップで品川へ向かいます。
検索フォーム
お世話になってる方のサイト
プロフィール

コジP

Author:コジP
歌と旅と電車が好きなヲタクが色んなコトを綴るサイト。

鉄道系のサウンドを中心に
旅紀行やら自分が出演させていただいたライブなどの
レポートも書かせていただこうかと思ってます。

基本マイペースなのでお付き合いくださいませ(笑)


コジPのTwitter:@koji3572

天気予報

-天気予報コム- -FC2-