こじたび!!電車・歌・旅行・アニゲーなど色んな事の ために全国を駆け巡ります |
||||||||||||||
|
||||||||||||||
アクセスランキング
最新記事
最新コメント
カテゴリ
月別アーカイブ
|
![]() ・AE1編成AE1-7号車 モーニングライナー 上 野 ゆき 佐 倉→船 橋(通過まで) 再生 2010年の成田スカイアクセス線開業に伴い、成田空港への所要時間短縮を目的に登場しました。 国内私鉄最速となる最高速度160km/hで日暮里~空港第2ビル駅間を最速36で結びます。 3000形をベースにした走行音ですが、歯車比が変化しているので若干ピッチは低めです。 朝に上野への送り込みを兼ねた京成本線でのライナー運用にて収録です。 ![]() ・3333編成3333号車 普通 ちはら台 ゆき 上 野→青 砥 再生 「赤電」と呼ばれる京成での旧型車両、最後の形式です。 かつては浅草線や京急線にも乗り入れましたが、新形式の登場で活躍の場を狭め 現在は4両編成2本のみが各駅停車の運用で残るのみです。 上野から津田沼を経由して千葉線に直通する各駅停車で収録です。 ![]() ・3411編成3411号車 エアポート快特 成田空港 ゆき 日本橋→押上 再生 旧AE形の制御装置を流用して製造された3400形です。 3700形と同じく特急や快速運用など幅広い活躍を見せています。 界磁チョッパ制御・回生ブレーキを搭載していますが、騒音は非常に大きいです。 地下鉄線内でエアポート快特に就く今では貴重な運用での収録です。 ![]() ・7311編成7318号車(自社製造車) エアポート急行 羽田空港 ゆき 品 川→京急蒲田 再生 北総線高砂開業に伴う輸送力の向上を目的に1991年に登場しました。 同時期に製造された京成3700形と仕様をあわせており、帯のみが異なります。 3編成在籍するうちの1編成は京成からのリース車でスカートの有無などが異なります。 京急線での急行運用にて収録しました。 |
検索フォーム
お世話になってる方のサイト
プロフィール
天気予報
|
||||||||||||
copyright © 2008 こじたび!! all rights reserved.
Designed by チラシ広告作成ナビ
|