fc2ブログ
 

こじたび!!


電車・歌・旅行・アニゲーなど色んな事の ために全国を駆け巡ります
 
 
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
サブカル
767位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
鉄道
108位
アクセスランキングを見る>>
最新記事
最新コメント
カテゴリ
月別アーカイブ

【走行音】京急新1000形アルミ車(シーメンスIGBT車) [アクセス特急| 高 砂→印旛日本医大] 

京急電鉄新1000形アルミ車 車両紹介


・1049編成1056号車(シーメンスIGBT車8両編成)
アクセス特急 成田空港 ゆき (北総線)高 砂→印旛日本医大 再生

 
京急車両が成田スカイアクセス線に直通できる車両がこれまで限定されていたのが
2019年頃から順次解禁されるようになり、新1000形の初期型も入線する機会が増えました。
今回は東京遠征の際にたまたまやってきたシーメンスIGBT車にて収録してきました!
あの「叫ぶ音」による爆走も聴き応えアリ!!
スポンサーサイト



【走行音】京急1500形(界磁チョッパ車4両編成) [大師線| 京急川崎⇔小島新田(往復)] 

khk1701.gif京急電鉄1500形 車両紹介


・1513編成1516号車(界磁チョッパ車4両編成)
大師線 京急川崎⇔小島新田 ゆき 《往復収録》 再生

 
1985年の1500形デビュー当初からの雰囲気を残す4両編成。
6両編成など他の編成がVVVF制御に更新された中で、7本が界磁チョッパ制御で残されており、
大師線やラッシュ時の快特・特急の増結用などで活躍しています。
大師線地下化直前に収録した界磁チョッパ車による往復収録をお楽しみください!

【走行音】京急新1000形ステンレス車(PMSM-VVVF車) [普通| 平和島→品 川] 

khk1003.gif京急電鉄新1000形(ステンレス車) 車両紹介


・N1367編成1369号車 (東芝製 PMSM-VVVF制御車)
普通 品 川 ゆき 平和島→品 川 再生

  
2017年始、京急線沿線で撮り鉄をしていたら、何やら謎のモーター音を発する新1000形に遭遇。
最新鋭のVVVF制御装置、メンテナンス性や低騒音を実現したモーターを搭載した編成のようで
京急の車両では初めて採用とのことで注目を集めています。
このタイプの編成は現在、最新鋭6両組成の編成のみ運用されているようです。

【駅放送】横浜駅 京急本線 KK-37 

khk1003.gif横 浜 駅 KK-37 駅紹介


神奈川県の主要ターミナル駅の1つである横浜駅。
その駅一帯の南端にJRの路線とともに京急線のホームがあります。
かつては島式1面2線のホームとなっていましたが、2006年に
下り(横須賀方面)ホームに専用のホームを設置し、現在の1面2線となりました。
またホームには電車の到着を知らせるLEDライトサインが設置されており、
事故防止にも一役買っています。 
京急線の主要駅で採用されている電車接近メロディ、
当駅では「ブルーライト・ヨコハマ」のアレンジ版が採用されています。

・駅放送 ※丸数字は到着番線

快特 三崎口ゆき (2100形GTO車8連)  再生

快特 京急久里浜ゆき (新1000形IGBTアルミ車8連)  再生※1・2


快特 京急久里浜ゆき
        (三崎口ゆき接続:2100形IGBTアルミ車8連)  再生 


wing号 当 駅 通 過 (2100形IGBT車8連)  再生※1・2
※横浜駅に停車しない列車が通過の際、回送列車とは別に
  品川駅~上大岡駅間ノンストップのwing号専用の通過放送が流れます。

特急 三崎口ゆき (都営5300形8連)  再生
※平日ラッシュ時には京急本線を走る都営車両担当の運用もあります。
  高頻度の路線を最高速度110km/hの地下鉄車両が駆け抜けていきます!!

エアポート急行 新逗子ゆき (上大岡待避:2000形8連)  再生※1

エアポート急行 新逗子ゆき
        (終点まで先着:新1000形ステンレス車4+4連)  再生


エアポート急行 金沢文庫ゆき (上大岡待避:1500形6連)  再生

普通 金沢文庫ゆき (800形6連)  再生※1・2

普通 新逗子ゆき (1500形チョッパ車6連)  再生※1・2

普通 浦 賀ゆき (南太田待避:1500形チョッパ車6連)  再生

普通 浦 賀ゆき (金沢八景まで先着:800形6連)  再生


普通 浦 賀ゆき (南太田でwing号通過待避ののち、金沢八景まで先着:800形6連)
wing号 当 駅 通 過 (2100形IGBT車8連)  再生

※横浜駅時点で横浜駅を通過するwing号の直前を走る普通は
  wing号の10分後に特急快特に抜かれず金沢八景駅まで一気に逃げ切ります。

快特 青 砥ゆき (新1000形ステンレス車8連)  再生

快特 (前8両)京成高砂・(後ろ4両)品川ゆき
       (新1000形ステンレス車12連)  再生
※1・2
※私鉄最長と言われた12両編成での特急快特列車
 品川駅までの輸送力増強を目的にかつては全時間帯で設定され、現在もラッシュ時などに見られます。

快特 (前8両)青 砥・(後ろ4両)羽田空港ゆき
      (600形東洋車+新1000形IGBTアルミ車12連)  再生
※1・2

快特 品 川ゆき (新1000形ステンレス車12連)  再生※1・2


回送 当 駅 通 過 (2100形IGBT車8連)
快特 印旛日本医大ゆき (新1000形ステンレス車8連)  再生

※先に通過する回送列車は品川駅へのwing号送り込みです。
  その後の快特は夕方夜間に走る北総線まで直通の快特です。

特急 (前8両)印旛日本医大・(後ろ4両)羽田空港ゆき
 (新1000形ステンレス車+新1000形IGBTアルミ車12連)  再生
※1・2

特急 羽田空港ゆき (都営地下鉄5300形8連)  再生※1・2

特急 京成高 砂ゆき (新1000形GTOアルミ車8連)  再生※1・2


特急 品 川ゆき (600形+新1000形GTOアルミ車12連)
特急 印西牧の原ゆき (1500形VVVF車8連)  再生


エアポート急行 羽田空港ゆき (2000形8連)  再生※1


エアポート急行 羽田空港ゆき(京急鶴見待避:新1000形ステンレス車6連)
普通 神奈川新町ゆき (品川ゆき普通接続:新1000形IGBT車4連)  再生


普通 品 川ゆき (新1000形ステンレス車6連)  再生

普通 京急川 崎ゆき (2000形4連)  再生※1・2

※1印=羽田空港国際線ターミナル駅開業前
※2印=成田スカイアクセス線開業前

【走行音】京急600形(東洋GTO:4両編成) [普通| 京急川崎→横 浜] 

khk600.gif京浜急行600形 車両紹介


・656編成656-1号車(東洋GTO:4両編成)
普通 金沢文庫 ゆき 京急川崎→横 浜 再生

 
600形や2000形を始めとした4両編成の車両は京急本線と大師線のみで運用され、
普通列車やラッシュ時の快特特急の増結用などに活躍します。
今回はラッシュのやや明けた本線の普通列車で収録しました。
雨の中、空転 (スリップ) を何度も起こしながら賢明に走ります!!
検索フォーム
お世話になってる方のサイト
プロフィール

コジP

Author:コジP
歌と旅と電車が好きなヲタクが色んなコトを綴るサイト。

鉄道系のサウンドを中心に
旅紀行やら自分が出演させていただいたライブなどの
レポートも書かせていただこうかと思ってます。

基本マイペースなのでお付き合いくださいませ(笑)


コジPのTwitter:@koji3572

天気予報

-天気予報コム- -FC2-