fc2ブログ
 

こじたび!!


電車・歌・旅行・アニゲーなど色んな事の ために全国を駆け巡ります
 
 
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
サブカル
255位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
鉄道
46位
アクセスランキングを見る>>
最新記事
最新コメント
カテゴリ
月別アーカイブ

【走行音】京急2100形(シーメンスGTO) [特急 | 京急川崎→上大岡] 

khk2100.gif京急電鉄2100形 車両紹介


・2133編成2140号車(シーメンスGTO更新前) 
特急 三崎口 ゆき 京急川崎→上大岡 再生

 
「歌う電車」の愛称で京急の代名詞とも言われ続けた2100形ですが、
VVVF装置のメンテナンス面の都合上、2008年から機器更新が始まり、
国産製の機器へと順次換装されていきました。
が、そんな中唯一未更新で最後まで残っていた2133編成を収録できました!!

【走行音】京急1000形アルミ車(シーメンスIGBT) [快特 | 押 上→日本橋] 

khk1000.gif京急新1000形(アルミ車) 車両紹介


・N1065編成1065号車(シーメンスIGBT) 
(浅草線)快特 三崎口 ゆき 押 上→日本橋 再生

 
2005年から製造が始まった3次車からは、VVVF制御にシーメンス製IGBT式を採用し、
これまでの特徴であった音階発進は聞けなくなったものの、特徴的な走行音になりました。
これまでの車両と同様に京急線から浅草線へ直通する快特を中心に活躍、
運がよければGTO+IGBTの12両編成による運用も見られます!

【走行音】京急600形(三菱GTO) [エアポート快特 | 品 川→押 上] 

khk600.gif京浜急行600形 車両紹介


・608編成608-8号車(三菱GTO車) 
エアポート快特 (スカイアクセス線経由)成田空港 ゆき 品 川→押 上 再生

 
1998年から運転を始めたエアポート快特も京急・京成の代表車両が輝きを放ち続け、
現在も京急側では600形をメインとして成田空港アクセスに活躍しています。
また一部を除き、都営浅草線内も通過駅の設定があり速達化に貢献!!
そんなエアポート快特を京急の代表格:600形にてロングラン収録です!

【走行音】京急1500形(GTO-VVVF車) [特急 | 日本橋→泉岳寺] 

khk1701.gif京急電鉄1500形1700番台 車両紹介


・1711編成1711号車(GTO-VVVF車8両編成) 
特急 三崎口 ゆき 日本橋→泉岳寺 再生

 
京急の主力車両として活躍を続けた1500形は1990年から更なる増備が行われ、
1700番台の車番を付けられた上で、京急初のVVVF制御となりました。
1995年からは120km/h対応工事が行われ、主に都営浅草線直通の快特を中心としています。
浅草線内で各駅に停車する特急運用にて収録しました。

【走行音】京急1500形(VVVF更新車) [普通 | 平和島→品 川] 

khk1701.gif京急電鉄1500形 車両紹介


・1631編成1633号車(現1581編成:VVVF更新車6両編成) 
普通 品 川 ゆき 平和島→品 川 再生

 
旧1000形の置き換えと都営浅草線直通運用の増強を目的に1985年から製造されました。
長期にわたり製造されたため、界磁チョッパ制御からVVVF制御まで幅広い種類があります。
また2006年からは更新工事と編成組み換えが行われました。
更新工事で6両化・VVVF制御に更新された編成にて収録しました。
検索フォーム
お世話になってる方のサイト
プロフィール

コジP

Author:コジP
歌と旅と電車が好きなヲタクが色んなコトを綴るサイト。

鉄道系のサウンドを中心に
旅紀行やら自分が出演させていただいたライブなどの
レポートも書かせていただこうかと思ってます。

基本マイペースなのでお付き合いくださいませ(笑)


コジPのTwitter:@koji3572

天気予報

-天気予報コム- -FC2-