fc2ブログ
 

こじたび!!


電車・歌・旅行・アニゲーなど色んな事の ために全国を駆け巡ります
 
 
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
サブカル
814位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
鉄道
108位
アクセスランキングを見る>>
最新記事
最新コメント
カテゴリ
月別アーカイブ

【駅放送】大 崎駅 JY24・JS17・JA08・R08 [山手線・埼京線・りんかい線・湘南新宿ライン] (21/10/21:相鉄線直通開始後放送追加) 

e235ya.gife233sk.gife233shk.gif
大 崎 駅 JY24JS17JA08R08 駅紹介

JR東日本と東京臨海高速鉄道りんかい線の共同使用駅で、
山手線・埼京線・湘南新宿ライン・りんかい線が発着します。
山手線と他3路線がそれぞれ島式2面4線のホームを持つ地上駅で橋上駅舎を有しています。
りんかい線と山手線は当駅始発・終着となる列車があります。
また湘南新宿ラインの快速・普通列車は当駅で種別変更を行う列車もあります。

・駅放送 ※丸数字は到着番線
◆~2019年11月まで
◆2019年11月から~(相鉄線直通開始後)




◆2019年11月までの駅放送

山手線
① 品川・東京方面 ゆき (E235系11連)  再生

③ 渋谷・新宿方面 ゆき (E231系11連)  再生

埼京線りんかい線湘南新宿ライン
りんかい線 新木場 ゆき (東臨70-000系10連)  再生
※りんかい線に向かう電車は5~7番線までダイヤによって発着番線が変わります。
  こちらは埼京線から直通してきた新木場ゆき、直通電車は必ず5番線から発車します。

横須賀線普通 逗 子 ゆき (E231系更新車15連)
りんかい線 新木場 ゆき (折返到着のみ:E233系10連)  再生

東海道線快速 平 塚 ゆき (E231系15連)
りんかい線 新木場 ゆき (折返到着のみ:E233系10連)  再生

東海道線特別快速 小田原 ゆき (E231系15連)
りんかい線 新木場 ゆき (発車のみ:E233系10連)  再生

埼京線快速 川 越 ゆき (E233系10連)  再生
※りんかい線から埼京線に直通する列車と湘南新宿ラインの新宿方面ゆきは
  どちらも必ず大崎駅の最も端にある8番線から発着します。

宇都宮線普通 宇都宮 ゆき (E233系+E231系15連)  再生

りんかい線 新木場 ゆき (発車のみ:E233系10連)
宇都宮線快速 宇都宮 ゆき (E233系15連)  再生
高崎線特別快速 高 崎 ゆき (E233系15連)  再生

※湘南新宿ラインの特別快速は大崎駅を出ると次の恵比寿駅は通過、
  次の停車駅は渋谷駅となる最速種別です!!
 

◆2019年11月からの駅放送(相鉄線直通開始後)

埼京線りんかい線湘南新宿ライン相鉄線
りんかい線 新木場 ゆき (E233系10連)  再生
※5番線から発車するりんかい線電車は必ず埼京線方面から直通してきたものです。
  大崎駅からは各駅に停まり、臨海副都心を通って新木場へと向かいます。
りんかい線 新木場 ゆき (当駅折返:E233系10連)  再生

りんかい線 新木場 ゆき (当駅折返:東臨70-000系10連)  再生
※6・7番線はりんかい線からの折り返し列車のみで使用されています。
  りんかい線は線内折返運用も多いため、りんかい車・JR車ともに使用されています。
横須賀線普通 逗 子 ゆき (E231系更新車+E231系15連)  再生

相鉄線各停 海老名 ゆき (E233系10連)  再生
※武蔵小杉駅から相鉄線に直通する運用です。JR埼京線車と相鉄の専用車が担当します。
  同じホームに同じ車両を使ったりんかい線も発着する事があるため、誤乗車も多いとか・・・


東海道線快速 国府津 ゆき (E231系+E233系15連)
相鉄線各停 海老名 ゆき (相鉄線内特急:相鉄12000系10連)
りんかい線 新木場 ゆき (当駅折返・発車のみ:E233系10連)  再生
1本目の湘南新宿ライン大船駅まで快速東海道線直通列車
  2本目は相鉄線内で特急運転を行う相鉄車運用です。 この車体カラーが都内まで来る新鮮さ・・・
東海道線特別快速 小田原 ゆき (E231系15連)  再生


埼京線快速 川 越 ゆき (E233系10連)
宇都宮線普通 宇都宮 ゆき (E233系+E231系15連)  再生



りんかい線 新木場 ゆき (当駅折返:発車のみ:E233系10連)
宇都宮線快速 宇都宮 ゆき (E231系更新車+E231系15連)  再生

※8番線の湘南新宿ライン宇都宮線内・小山駅まで快速の宇都宮ゆきです。
  7番線のりんかい線8番線の列車からの接続を受けて発車となります。
埼京線各停 新 宿 ゆき (E233系10連)  再生
相鉄線から埼京線へ直通して来る電車は朝ラッシュ時の一部を除き、新宿駅までの運転です。
  8番線の発車メロディは楽しい気分をさらに盛り上げてくれる感じで、個人的に大好きです♪

高崎線普通 籠 原 ゆき (E233系+E231系15連)  再生

高崎線特別快速 高 崎 ゆき (E231系15連)  再生


スポンサーサイト



【駅放送】横須賀線・湘南新宿ライン・南武線 武蔵小杉駅 JO-15・JS-15・JN-07 (2019/11:相鉄線直通開始直後) 


武蔵小杉駅 JO-15JS-15JN-07 駅紹介


横須賀線・南武線・東急線が接続する神奈川・川崎エリアの重要拠点となる駅です。
JRの駅としては元々南武線のみに駅があり、横須賀線にはホームはありませんでしたが、
川崎市からの要望により2010年3月に横須賀線の駅も開業、乗換駅として営業を始めました。
現在では特急列車を始め、湘南新宿ライン・相鉄線直通列車など数多くの列車が停車します。

・駅放送 ※丸数字は到着番線
横須賀線湘南新宿ライン相鉄線

横須賀線普通 逗 子 ゆき (E217系15連)  
特急スーパービュー踊り子3号 伊豆急下田 ゆき (251系10連)
特急成田エクスプレス4号 大 船 ゆき (E259系6連)
相鉄線各停 海老名 ゆき (相鉄12000系10連)  再生

※武蔵小杉駅には横須賀線湘南新宿ライン相鉄線直通など始め、
 ほぼ全ての特急列車も停車するなど多くの列車が発着するため、 ひっきりなしに放送が流れ続けます。
横須賀線普通 逗 子 ゆき (E231系15連)  再生
湘南新宿ラインから横須賀線に直通してきたE231系による到着です。
  前寄り10両の基本編成はE233系と同じVVVFに機器更新された編成による運転でした。

東海道線特別快速 小田原 ゆき (E231系+E233系15連)  
横須賀線普通 逗 子 ゆき (E217系11連)  再生

湘南新宿ラインから東海道線に直通する最速種別:特別快速の到着です。
  その後の横須賀線「短い11両編成」で到着します。(東海民からすれば十分長いが・・・w)
東海道線快速 平 塚 ゆき (E231系15連) 再生
※湘南新宿ラインからの快速列車横須賀線内のみ通過駅があり、
  東海道線内は各駅に停車をしていきます。
東海道線快速 国府津 ゆき (E231系15連) 再生


横須賀線普通 東 京 ゆき (E217系11連)  再生

横須賀線普通 成田空港 ゆき (E217系15連)  再生
※東京駅で横須賀線から総武快速線に直通する成田空港ゆきです。
  直通列車は多く設定があり、都心を越えて走る列車でも需要はあるようです。

横須賀線普通 君 津 ゆき (E217系11連)
特急成田エクスプレス19号 成田空港 ゆき (E259系6連)  再生

※武蔵小杉駅には成田エクスプレスなどを含めほぼ全ての特急列車も停車し、
  各方面への列車の合間を縫って様々な特急列車が発着します。

横須賀線普通 千 葉 ゆき (E217系15連)
埼京線各停 新 宿 ゆき (E233系7000番台10連)  再生

※2本目の埼京線相鉄線から直通してきた列車です。
  この駅の手前で湘南新宿ラインと合流し、新宿へと向かいます。

高崎線特別快速 高 崎 ゆき (E233系+E231系15連) 再生
東海道線から高崎線へと直通する特別快速です。
  毎時1本運転され湘南新宿ラインはもちろん、高崎線内も通過駅がある最速種別です。

高崎線快速 籠 原 ゆき (E231系+E233系15連) 再生
湘南新宿ラインから高崎線方面に向かう快速列車で、新宿駅から先は各駅に停車します。
  E233系の特徴ある純電気ブレーキによる停車音もいいですね♪

宇都宮線普通 宇都宮 ゆき (E231系+E233系15連) 再生
 
南武線
快速 川 崎 ゆき (E233系8000代6連) 再生
※立川と川崎を結び、神奈川県東部・主に多摩地域を縦断する南武線
  快速列車の設定も終日あり、こちらでは詳細な放送や接近メロディも流れているのが特徴です。
各停 川 崎 ゆき (E233系8000代6連) 再生


各停 立 川 ゆき (E233系8000代6連)
快速 立 川 ゆき (E233系8000代6連) 再生

※南武線では日中を中心に快速列車が運転され、各停は途中駅で待避を行います。
  各停では快速待避駅を、快速では各停への接続駅を案内しています。
 

【走行音】JR東日本E233系(7000番台)  [相鉄線各停| 武蔵小杉→(相鉄線)西 谷] 

JR東日本E233系 車両紹介


・138編成モハE233-7438号車 (川越車両センター所属:埼京線用10両編成)
相鉄線各停 海老名 ゆき 武蔵小杉→西 谷 再生

 
205系の置き換え用として2013年6月から投入された7000代車です。
205系で採用されていた6扉車の採用をやめたものの、
拡幅車体構造の採用により定員数は増加しています。
2019年11月からは相模鉄道線への直通運転も開始し、埼玉から神奈川県まで足を伸ばしました。

【走行音】JR東日本E233系(2000番台)  [小田急線準急| 向ヶ丘遊園→代々木上原] 

JR東日本E233系 車両紹介


・第5編成モハE233-2405号車(2000番台)
小田急線準急 松 戸 ゆき 向ヶ丘遊園→代々木上原 再生

 
E233系の常磐緩行線向け仕様として2009年から製造された2000番台車です。
乗り入れ先の地下鉄千代田線・小田急線乗り入れ仕様として台形断面車体を採用しています。
制御面については同じ通勤型仕様である0・1000番台と同一となっています。
今回は乗り入れ先の小田急線での優等列車運用での収録です。

【走行音】JR東日本E531系 [常磐線| 土 浦→取 手 (交直切替区間)] 

JR東日本E531系 車両紹介


・K408編成モハE530-8号車(10両編成)
常磐線 品 川 ゆき 土 浦→取 手 再生

 
常磐線は首都圏側の取手~東京駅間が直流1500Vの架線電圧区間で、
取手駅の手前までは交流2万Vの架線電圧区間を走行します。
走行中に電気の切替が行われますが、どちらの区間でも変わらず
自慢の高速走行を続けてあっという間に通過していきます。
検索フォーム
お世話になってる方のサイト
プロフィール

コジP

Author:コジP
歌と旅と電車が好きなヲタクが色んなコトを綴るサイト。

鉄道系のサウンドを中心に
旅紀行やら自分が出演させていただいたライブなどの
レポートも書かせていただこうかと思ってます。

基本マイペースなのでお付き合いくださいませ(笑)


コジPのTwitter:@koji3572

天気予報

-天気予報コム- -FC2-