fc2ブログ
 

こじたび!!


電車・歌・旅行・アニゲーなど色んな事の ために全国を駆け巡ります
 
 
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
サブカル
293位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
鉄道
57位
アクセスランキングを見る>>
最新記事
最新コメント
カテゴリ
月別アーカイブ

【走行音】南海6000系 [快速急行| 河内長野→橋 本] 

南海電鉄6000系 車両紹介


・6018編成6018号車 
快速急行 橋 本 ゆき 河内長野→橋 本 再生

 
日本初のオールステンレス車体を採用し1962年にデビューしました。
高野線の平坦区間・橋本駅以北の需要増加に伴い、旧型車両を置き換えるため登場しました。
登場から50年以上が経過した現在も全車が高野線で活躍を続けており、優等運用にも就いています。
後に台車や車体を更新した6100・6200・6300系も登場しています。
スポンサーサイト



【走行音】南海2300系 [各停| 上古沢→極楽橋] 

南海電鉄2300系 車両紹介


・2303編成2303号車 
ワンマン各停 極楽橋 ゆき 上古沢→極楽橋 再生

 
橋本駅以南にある急勾配区間に対応した車両として2000系をベースに2005年に登場しました。
車体構造は2000系と同じ17M2扉車ですが、観光向けとして転換シートを設置するなどしています。
かつては難波までの直通運用にも就いていましたが、現在は橋本以南でのワンマン運転が主な舞台です。

【走行音】南海11000系 [特急りんかん| 金 剛→天下茶屋] 

nan11001.png南海電鉄11000系 車両紹介


・11001編成11001号車 
特急りんかん なんば ゆき 金 剛→天下茶屋 再生

 
なんば~橋本間の特急「りんかん」号用車両として1992年に登場しました。
南海本線「サザン」用10000系をベースにしていますが、「こうや」用30000系も
ベースにした全電動車・2枚折り戸式扉などの機構を採用しました。
また2015年12月からは泉北線特急での運用もされる事が決まっています。

【走行音】南海1000系(1次車) [空港急行 | 岸和田→関西空港] 

nan1000.gif南海電鉄1000系 車両紹介

・1010編成1010号車(1次車6両編成:日立GTO車)
空港急行 関西空港 ゆき 岸和田→関西空港 再生

 
1994年の関西国際空港の開港を見据えた次世代型汎用通勤車として1992年に登場しました。
9000系の後継車で、2000系の性能を踏襲したVVVF制御の4扉車両となっています。
この車両から車体塗色が変更され、従来車も新デザインに変更されています。
2・4・6両の各編成が南海本線と高野線で活躍しています。

【走行音】南海50000系「ラピート」 [特急 | 岸和田→天下茶屋] 

nan50000.gif南海電鉄50000系 車両紹介


・50002編成50202号車 
特急ラピートβ なんば ゆき 岸和田→天下茶屋 再生

 
関西国際空港の開港に伴って登場した空港特急「ラピート」用車両です。
ドイツ語で「早い」を意味する名称とスピード感を表現したデザインが人気です。
性能はVVVF制御で最高速度は120Km/h、なんばと関空を最速29分で結びます。
その高速性能をデッキにて収録いたしました!!
検索フォーム
お世話になってる方のサイト
プロフィール

コジP

Author:コジP
歌と旅と電車が好きなヲタクが色んなコトを綴るサイト。

鉄道系のサウンドを中心に
旅紀行やら自分が出演させていただいたライブなどの
レポートも書かせていただこうかと思ってます。

基本マイペースなのでお付き合いくださいませ(笑)


コジPのTwitter:@koji3572

天気予報

-天気予報コム- -FC2-