こじたび!!電車・歌・旅行・アニゲーなど色んな事の ために全国を駆け巡ります |
||||||||||||||
|
||||||||||||||
アクセスランキング
最新記事
最新コメント
カテゴリ
月別アーカイブ
|
![]() ![]() ![]() ・3101編成3401号車 急行 橿原神宮前 ゆき 京 都→新田辺 再生 京都地下鉄線直通運用が主な就業となっている3200系ですが、 運用の関係で近鉄京都駅へ乗り入れる運用も多く存在し、 1日で地下鉄線へ1度も入らない運用もあるようで....(笑) 今回は近鉄京都駅からひたすら南下する橿原神宮前ゆきを収録しました! ![]() ![]() ![]() ・12252編成12252号車 特急 名古屋 ゆき 宇治山田→伊勢中 川 再生 2020年3月に名阪特急「ひのとり」が営業運転を開始したことにより、 今後廃車が加速するであろう古参車12200系を収録してきました! 伊勢方面から名古屋へ向かう特急のデッキにて収録です。 古参車ならではの孤軍奮闘な爆走音をお楽しみください! ![]() ・9000系9006編成9006号車 急行 伊勢中 川 ゆき 名古屋→桑 名 再生 1983年に登場した界磁チョッパ車2両編成の電車です。 4両編成の8810系をベースにしていますが、当初から行先表示機を側面にも搭載しています。 当初は京都・奈良線で活躍していましたが、2003年から名古屋線へと順次転属となりました。 また一部の編成では志摩線でのワンマン運転にも対応できるよう改造が行われました。 ![]() ![]() ![]() ・8000系8221編成8221号車 急行 橿原神宮前 ゆき 大和西大寺→大和八 木 再生 奈良線の新生駒トンネルでの車両限界に併せ裾を絞った8000系列は 2両から6両編成まで様々な編成があり、快速から普通運用まで幅広く活躍していました。 今回は橿原線を南下して橿原神宮前駅を目指す急行列車で収録しました! 土休日ダイヤのため、途中の西ノ京駅にも追加で停車しています。 |
検索フォーム
お世話になってる方のサイト
プロフィール
天気予報
|
||||||||||||
copyright © 2008 こじたび!! all rights reserved.
Designed by チラシ広告作成ナビ
|